カテゴリー
政治・経済

原発反対運動は盛り上がるのだろうか?

原発事故に関して『雨が降ると有害物質が降ってくるから注意しろ』というチェーンメールが一斉に広まり回線に負担を与えました。

この他にも多数メールが回ったようで、最近TVでは『デマを信じないで』と言うCMが流れています。

しかし、

放射性物質が雨に混じって大量に降ってくることは事実でした。

今、日本には情報が溢れ、何が正しくて何が間違っているのか、判断が付きにくい状況になっています。

正しい情報が政府やメディアからでないのであれば、私たちは自ら情報を収集しなければなりません。

そこで興味深い原発反対派のブログと資料をご紹介します。

一つ目は俳優の いしだ壱成 さんのブログに3月8日(つまり東北関東大地震前)にUPされた幼少期の原発反対運動の経験で、

国家施策の名の下に行われた開発がどのようなものだったのか、今現在もこれからも起こりうることとして語られています。

一つの読み物としても興味深い内容ですので、手軽に読めると思います。

いしだ壱成のいしだ壱成オフィシャルブログ『Arrivals』
今だからみんなで考えたいこと。
http://ameblo.jp/isseiishida/entry-10819818986.html#cbox

もう一つは原子力専門家が後援会で話した資料で、危険性と不合理がよくわかります。

原子力の専門家が原発に反対するわけ
京都大学・原子炉実験所 小出 裕章 2011 年3 月20 日(日)
http://stop-kaminoseki.net/shiryo/20110320yanai.pdf

原発反対運動は盛り上がるのでしょうか?

首都圏でも千葉と東京は風向きからして非常に危険です。

カテゴリー
政治・経済

原発がどんなものか知って欲しい

『原発がどんなものか知って欲しい』とうHPがあります。

このHPは平井憲夫さんという原子力発電所に20年間勤めたプラント技師で、1997年にガンでお亡くなりになった方です。

私たちの便利な生活が誰かの犠牲の上で成り立ち、その犠牲者には私たちの子供や孫も含まれているという事実を知り、愕然としました。

すぐに読める量ですから是非ご一読下さい。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

国を変えるのは国会議員ではなく、私たち一人一人です。

私は義援金に送ろうと思っていた寄付金を原発反対運動に募金しようと考えましたが、全国にある原発反対運動は各地の原発に得化していて、広域活動を継続的に行っている団体はありませんでした。

私たちにできること、それは単に電気を消すことではなく、電力消費地域に住む責任を正しく認識し、活動することに他なりません。

<参考資料>

オーストリア気象庁の核拡散予報

http://www.zamg.ac.at/

日本政府は何故公表しないのでしょうか?

カテゴリー
保険

搭乗者傷害保険と人身傷害保険の関係

先日、あるお客様から

「搭乗者傷害保険が無くなって人身傷害保険と一つになる理由とメリットデメリットは?」

というご質問を頂きました。

営業の現場ではお客様に細かく説明しようと思っても『いいよ、浅川さんに任せているから』なんて言われてちゃんと聞いてくれない方が多い中で、見積もりに目を通して的確にご質問頂いたことに、チョット感動したのですが、保険会社の案内には、新しいプランの設営があっても『何故変わった』かの説明が抜けているんですよね。

多くの方に関係のある保険ですので、私見ですがちょっとご説明させて頂きます。

10年ほど前まで、自動車保険の自車搭乗者の怪我を補償する補償は搭乗者傷害保険でした。
当時は入院1日15,000円 通院10,000円の日額払い傷害保険が弊社の標準でした。

この傷害保険は、
相手のある事故で相手に過失があるなら、自賠責や相手の対人賠償保険で怪我の治療費や休業補償、慰謝料などの支払いが受けられるものの、
相手のない事故や自車が100%過失の追突事故などの時に、相手から補償されない費用を補填するために付加していたのですが、
相手から補償を受けた時も支払われるため、いわゆる焼け太りや保険金詐欺の温床となっていました。
また、相手から補償されない中で長期入院などしたり後遺症を負った場合、この日額払いの傷害保険では十分な補償ができない事もありました。

こうした背景のなか開発されたのが、『人身傷害保険』という損失補填型の傷害保険です。
この保険は
どこからも補填されない損失分を補填する保険で、相手から支払いを受けられる時は二重に支払われませんが、支払いを受けられない時は、休業補償や精神損害、病院治療費の実費などをしっかりカバーします。

この保険の誕生により搭乗者傷害保険は日額払いから一時払いの定額払いに変化しました。
この時、搭乗者傷害保険を無くしてしまわなかった理由は、
人身傷害保険が損失補填保険のため、損失が確定するまで(つまり治療が終わるまで)支払いができないので、事故直後にとりあえず一時金が欲しいと言うニーズがあったためです。

こうした経緯を経て人身傷害保険と搭乗者傷害保険は、多くのお客様にセットでご加入頂いていたのですが、元々が別の保険であるため、実際の保険金支払時に同じような書類を2つ作成しなければならない、片方だけが支払われてもう一方が支払い漏れになったケースがあるなど、手続き上の課題が残りました。

今回の搭乗者傷害が傷害一時金となったのは、この課題を解決するためなのです。

従いまして、契約上、又保険会社の制度上は大変大きな変更なのですが、お客様の感覚としてはおおむね『今までと同じ』とお考え頂けば良いと思います。

お客様の利便性が高くなる変化は大歓迎!自動車保険も毎年進化しているんですね。

詳細につきましては保険会社のHPをご確認下さい。

東京海上日動